11/9の日経平均は、-155.68円の27716.43円。
15時時点のドル円は、145.765円、
ユーロ円は、146.743円。
東証プライム売買代金は、3兆3915億円。
今日の日本市場は、朝方のNYダウの上昇を受け、
買いが先行するも、米中間選挙の行方や、
香港ハンセン指数の下落も受け、その後は
下落して前場終了。
後場になると一段安から、もみ合いで引けました。
さて米中間選挙の結果予想で昨日は上昇した
NY市場ですが…今日の結果を受け、マーケットは
どう反応するのか…が気になりますね。
一体、中間選挙後、何が起こりそうなのか?
ここが知りたいですね。
現在(16:53)のNYダウ先物は-50ドルの
33111ドルで推移。
このところ東証プライム売買代金が3兆円を
超えることが多くなりましたね。
これは円安の中、日本市場の株が値打ちな状況
を表し、他の市場より安定感も高いのが好まれて
いる形です。
この状況はしばらく続きそう。
だからといって、一気に上昇トレンドを作る形には
ならず、乱高下を繰り返しながら、じわじわ上昇して
いく形なればOKですよね。
問題なのは、乱高下に揺さぶられて落ちないこと。
個人投資家にとって、この対策を上手くとることが
生き残るためにはもっとも重要なので、しっかり
準備しておきましょう。
えっその準備の仕方がわからない…
こちらを参照に↓
https://courses.akamai-financial.com/courses1587458721484