日本時間の4/16の午前、大リーグ大谷翔平選手が
一打席目初球、今シーズン初ホームランに続き、
第三打席で打った瞬間の特大アーチ。
土曜日の朝、久しぶりにスカッとした
気持ちになりましたね。思わずビールで
乾杯しました。
さて、スイングトレードを主にやっている人の
トレードのホームランの目安はどのくらいで
しょうか?という質問なんでが…
明快な答えがあるわけではありません。
でも、大谷翔平選手のホームランも見ていて
スカッとするように、あなたのトレードでも
ホームランと認定されるトレードがでると
気分が良いですよね。
それを味わうためには、まずはあなたのトレードの
ホームランの基準を作る必要があります。
例として、あなたが作っている損切ルールから
考えてみましょう。
1トレードの損切ラインが-2%としたなら
3倍の+6%が出たならホームランと考えて
見ましょう。
そうなると損切-2%なら+4%の場合は2塁打
+2%なら単打なんて基準も作れますよね。
こんなルールで行うスイングトレードなら
別の意味で楽しみも増えますよね。
今月は、5本ホームランが出た♪なんて
ほくそ笑むこともあるかも。
なぜ、こんなことを提案するかというと、
「頭と尻尾はくれてやれ」という投資の格言が
ありますが、
多くの人は決済してそこそこ収益がとれた
トレードでも、そのまま持っていたらその後に
さらに収益が伸びた結果を見て
しまったと反省したり、そのまま持っておく判断が
できなかったかと、その判断材料を探したりします。
そして判断材料があったりすると、今後、同じような
時に、その判断材料を使おうと考えます。
実はこれが、あなたのトレードの形を崩す原因に
なることも多いのです。
この理由の詳細は別の機会に解説するとして、
ホームランはホームラン、特大ホームランでなくても
そう自分で認定してしまえば、納得できます。
「頭と尻尾はくれてやれ」があたなの安定投資を
可能にし、あなたのトレードの形を守ってくれます。
認定ホームランでOK♪
そんな気分で株式投資に取り組めたら楽しいですよ。