株式投資の教科書

株式投資で何をみるべきか!!その1

多くの個人投資家が株式投資をする際に
何を見ているのか?

会社業績や決算内容、日経平均の動向や、
NY市場の様子…他にもいろいろと見ていると
思われます。

また、証券会社のアナリストレポートを有料で
取得して、そのアナリストが勧める情報の取り方を
真似る人も、多くいることでしょう。

そして、結局はどの情報を選択したら良いのか…
判らなくなっている人も多く存在することでしょう。

なぜ、そんなことが起こるのか?

それは、今の株式市場(マーケット)の原則を
客観的に見れていないからなんです。

会社業績や決算内容、アナリストレポートを利用しても
株価はあなたの予想通り動くことは、極まれのこと。

その理由は「多くの未来の予測は外れる」、つまり
世の中のほぼ全てのことがの未来を的確に予測できない
ということ。

となると、株式投資も当然、未来の株価は予測できない
という論理が成り立ちます。

株価は上がるか下がるだけで、数字で表されるので、
予測しやすく感じるかも知れませんが、予測できない
ことは一緒なんです。

その大きな理由の一つは、マーケットのグルーバル化による
カオス化です。

次回は、なぜマーケットはカオス状態なのか?を
お伝えします。

 

セミナー案内
========================
6/22 在宅トレーダーとしてのキャリアをスタートさせませんか?
   Akamai株式投資勉強会
https://www.kokuchpro.com/event/60a0e57f7fefa96dcf162d21646123a4/

6/30 在宅トレーダーとしてのキャリアをスタートさせませんか?
   Akamai株式投資勉強会 
https://www.kokuchpro.com/event/5d33a303c79441d5e3a4e32a8cb07d55/